弦楽器

レットバーグ & ランゲ バンジョー

Rettberg & Lange

レットバーグ & ランゲ バンジョーについて

Rettberg & Langeのバンジョーを手放すなら正しい価値を理解する専門査定を


19世紀から20世紀初頭にかけて、アメリカの弦楽器市場で存在感を放ったブランドがRettberg & Lange(レットバーグ アンド ランゲ)です。このブランドのバンジョーは、現代の大量生産モデルとは異なり、ヴィンテージならではの造形美と音色を持ち合わせており、コレクターやミュージシャンの間で根強い人気があります。この記事では、Rettberg & Langeの歴史や製作背景、モデルごとの特徴を紹介しつつ、売却を検討する際に役立つ情報をお届けします。

 

 

Rettberg & Langeとはどのようなブランドか


Rettberg & Langeは、1890年代から1920年代にかけてニューヨークを拠点に活動していたアメリカの弦楽器製作ブランドです。ブランドの前身はJ.H. Buckbeeというバンジョーメーカーで、RettbergとLangeがその会社を引き継ぐかたちで始まりました。

 

当時、クラシックやラグタイムの演奏にバンジョーが使用されるようになったことで、Rettberg & Langeもまた音楽シーンに深く関わりながら楽器製作を行っていました。その職人技術は、後にLange自身が立ち上げた「Lange Musical Instrument Company」へと受け継がれ、伝説的なParamountバンジョーを生み出す土台となります。

 

Rettberg & Lange時代の楽器は、現在でも一部が現存しており、その希少性と歴史的価値から、アンティーク楽器市場で高く評価されています。

 

 

特徴的な設計と装飾技術の高さ


Rettberg & Langeのバンジョーは、ただ音を鳴らすだけの道具ではなく、芸術品のような佇まいを持っています。マホガニーやメイプル材を用いたボディ、真鍮のトーンリング、美しく彫刻されたヘッドストックなど、当時の職人技術が凝縮されています。

 

特に評価されているのが、インレイワークの美しさと、装飾的なメタルパーツのデザイン。これらはただの装飾にとどまらず、演奏者の手にしっくりと馴染む形状を兼ね備えています。また、トーンは明瞭で芯があり、特にオープンバックタイプでは独特の温かみある響きが楽しめます。

 

 

モデルとその音色の違い


Rettberg & Langeのバンジョーにはいくつかの異なるモデルが存在します。多くはオープンバックの5弦バンジョーで、クラシカルな演奏スタイルに適しています。中にはテナーやプレクトラムタイプも存在し、ジャズや初期スウィングなどのスタイルに使用されていた記録も残っています。

 

古いモデルながらも、ヘッドのテンション調整機構やブリッジの設計などに細かな工夫が凝らされており、現代の楽器と比較しても遜色のない音響設計が施されています。

 

ヴィンテージの特性上、一本ごとに音色や反応が異なるため、使用する弦やピックアップスタイルによって大きくキャラクターが変わるのも魅力の一つです。

 

 

中古市場での需要と評価


Rettberg & Langeのバンジョーは現存数が少なく、状態の良い個体はアンティーク楽器の市場で高く評価されます。特に、オリジナルパーツを保持しているもの、ラベルや刻印が確認できるものは高額査定につながる傾向があります。

 

また、Paramountブランド以前のバンジョーに関心を持つコレクターも多いため、限定的ながら熱心な需要があります。ただし、状態によって価格は大きく変動し、経年によるネックの反りやヘッドの破損がある場合は減額の対象となります。

 

一方で、適切にメンテナンスされた個体であれば、購入当時の価格を大きく上回る金額での取引が成立するケースも珍しくありません。

 

 

売却時の悩みと対応方法


「こんな古いバンジョーでも買い取ってもらえるのか」「どこに査定を頼むのが安心か」といった疑問を持つ方は少なくありません。Rettberg & Langeのような歴史あるブランドを売却するには、その価値と背景をきちんと理解できる店舗に査定を依頼することが必要です。

 

一般的なリサイクルショップや総合楽器店ではブランドの詳細が把握されていないこともあり、価値が適正に評価されない可能性があります。そのため、アンティーク楽器やヴィンテージバンジョーの買取に実績がある専門店を選ぶことが重要です。

 

また、査定時には製造番号や特徴的な構造を事前に伝えることで、より正確な査定につながります。

 

 

Rettberg & Langeの芸術性と遺産


Rettberg & Langeのバンジョーには、現代の大量生産では感じられない、手作りならではの温かみと個性が宿っています。細かな装飾や材質へのこだわりはもちろん、音を奏でたときに空間を満たす深みのある響きは、多くの演奏者にとって「時間を超えた音楽体験」となります。

 

その存在自体がアメリカンヴィンテージの一片を物語っており、楽器でありながら歴史的な資料としても評価される存在です。

 

 

Rettberg & Langeバンジョーの買取手順と流れ


まずは専門店の無料査定を利用し、写真や基本情報を送信することで概算価格を把握します。買取方法は店頭・郵送・出張などから選べ、査定後に価格に納得できれば、その場で現金化が可能です。ヴィンテージ楽器であるため、簡単なクリーニングや付属品の確認も査定前に行っておくとスムーズです。

バンジョーの買取価格一覧

買取の流れFLOW

宅配買取流れ

HOME DELIVERY PURCHASE

詳しくはこちら

お客様の声

ご利用いただいたお客様からの感想をご紹介します。

お客様

USER'SVOICE

詳しく見る

お知らせNEWS

2024.12.21

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。

本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

敬具

2024.06.01

営業時間のご案内

いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。

 

■変更前10:00~18:00

■変更後 9:00~18:00

 

引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。