Paolo Soprani パオロソプラーニボタンアコーディオン
Paolo Soprani
Paolo Soprani パオロソプラーニボタンアコーディオンについて
Paolo Soprani パオロソプラーニ ボタンアコーディオンを高価買取につなげるために知っておきたいポイント
買取前に確認しておきたいコンディションチェック項目
Paolo Sopraniは非常に精密な楽器ですので押さえておきたいのはベルのへこみや塗装のクラック、ボタンの反応状態です。
これらが極端に悪くないか確認してください。特にベローズ部分の革の状態や内部のカビ・サビの有無は査定にも大きく影響します。
パオロ ソプラーニ ボタンアコーディオンの歴史をご紹介します
初めての出会い
パオロ ソプラーニは1844年イタリア中部マルケ州レカナーティ出身の農家の息子です。
1863年、ロレットへの巡礼途中に農家に宿泊していたオーストリア人が持ち込んだ初期のアコーディオンに心惹かれた若きパオロは、それを分解し構造を学びました。
その後、弟たちと自宅の地下室で手作りの「 armoniche(ハーモニカ) 」を造り、近隣の市場や巡礼者の集まるロレットで販売したのが始まりでした。
工房から工場へ進化
1864年小さな工房を設立し、やがてカステルフィダルド中心部のガリバルディ広場に移転、従業員を増やして1872年には本格的な工場体制に。
それに伴い製造規模が拡大し、19世紀末には400名の従業員を抱える大企業となりました。
国際的評価と技術革新
1900年パリ万博で大成功を収め、パオロ自身もブリュッセルとパリの発明家アカデミーの名誉会員に就任。
19世紀末から20世紀初頭にかけて、米国など移民の多い地域へ輸出が始まりました。
さらに、1897年にはストラデッラ・ベースシステムとともに現在のクロマチック・ボタンアコーディオンを規格化し世界に普及させたことも特筆されます。
黄金時代とアイルランドへの影響
1940〜50年代、パオロ ソプラーニ製ボタンアコーディオンは手作りながら優れた音質と耐久性で群を抜いていました。
とくにアイルランド音楽界では「ロールスロイス」と称され、多くの著名奏者が愛用。
グレーの23鍵モデルや赤い初期型がセッションとセットダンスを支えました。
サニー・ブロガンやパディ・オブライエンといった奏者は、1948年製グレーのパオロ ソプラーニを愛用していたことが知られています 。
技術継承と現代への歩み
1918年にパオロが亡くなった後、息子のルイージとアッキッレが経営を継承。
1987年スカンダッリ社との合併や時代の波を受けながらも、ブランドは存続しています。
現在はPASCO ITALIA SRLが「伝統と革新」のモットーを掲げつつ、職人技と最新技術を融合させたアコーディオンを製造・販売しています。
以上、パオロ ソプラーニの歩みは農家の若者が市場で愛される楽器を造り上げ、クロスボーダーで音楽文化を支え、今に至るまで技術と伝統をつなぐ壮大な物語です。
持ち主の思い出が査定額につながるエピソードの活用法
お手入れしていた時期や保存方法、演奏歴などを細かく伝えると楽器の管理状態が伝わりやすくなります。
新品購入時期が分かる領収書やメンテナンス記録があれば査定の際に有利です。
たとえば「日常的に柔らかい布で拭いてときどき調律に出していました」といった具体的なエピソードを書いておくと印象が良くなります。
売却に備えてやっておくと得になる準備
軽く拭いてホコリを落とし、ベルの内部は乾いた布で優しくなでておきましょう。
湿気のある場所に保管していた場合は、一日陰干しすると査定前の印象が格段に上がります。
付属品として元箱、ストラップ、ケース鍵、クリーニング布などが揃っていれば査定額アップを見込めます。
査定前にはなるべくまとめて用意しておくと査定員の印象もよくなります。
査定依頼するなら無料見積りを賢く使おう
多くの買取店ではPaolo Sopraniなどの海外製高級アコーディオンに無料査定や出張査定サービスがあります。
写真を数枚オンライン送信するだけで事前査定額を把握できますので、まずは複数店で試してみるのが安心です。
特にPaolo Sopraniは人気ブランドなので季節や市場需要によって査定額が変動しやすいため、タイミングに注意してください。
高く売るならこのタイミングが狙い目です
春から初夏にかけての引っ越しシーズンやクリスマス前の12月頃は楽器需要が高まりやすく、査定額も上向く傾向があります。
また新生活前の3月も相場が上がりやすいので、売却時期として狙い目です。
急がない場合はこうした需要の波を意識するとより高値になりやすいです。
買取までの流れ(簡潔な案内)
1 ご相談や写真送信で無料査定の依頼
2 店舗または出張査定で現物確認
3 納得の上で買取契約と現金または振込
4 梱包・発送または店舗で受け渡し
査定依頼から最短当日対応可能なこともありますのでお急ぎの方にもおすすめです
ボタンアコーディオンの買取価格一覧
-
ボタンアコーディオン
楽器・音楽
鍵盤楽器
MORESCHI モレスキー
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
ボタンアコーディオン
楽器・音楽
鍵盤楽器
WELTMEISTER ベルトマイスター
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
ボタンアコーディオン
楽器・音楽
鍵盤楽器
EXCELSIOR エキセルシャー
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
ボタンアコーディオン
楽器・音楽
鍵盤楽器
SONOLA ソノラ
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
買取の流れFLOW
宅配買取の流れ
HOME DELIVERY PURCHASEお客様の声
お客様の声
USER'SVOICEお知らせNEWS
- 2024.12.21
年末年始休業のお知らせ
拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。
本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。敬具
- 2024.06.01
営業時間のご案内
いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。■変更前10:00~18:00
■変更後 9:00~18:00
引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。