弦楽器
ニコラ・ダヴィドフ チェロ
Nicola Davidov
ニコラ・ダヴィドフ チェロについて
ニコラ・ダヴィドフは、ブルガリアのカザンラクに1924年から工房を構える弦楽器メーカーです。自国で採れる上質なバルカン材を使用し、フルハンドメイドによる精度の高い楽器製作で知られています。
ダヴィドフのチェロは、豊かな音色と優れた演奏性で多くの演奏家から高い評価を受けています。特に、手工芸的な美しさと音響特性のバランスが魅力で、プロの演奏家から学生まで幅広く愛用されています。
チェロの歴史を振り返ると、17世紀前半まで弦の数や調弦法が定まっておらず、3弦から5弦のものが存在していました。しかし、イタリアで4弦のC-G-d-aの調弦法が一般的になり、徐々に他国にも広がりました。18世紀以降、指板の長さや駒、弓の形状が変化し、より大きな音が出せるよう改良が加えられました。エンドピンで楽器を支える方法は19世紀後半から一般化し、それ以前は両膝に挟んで演奏していました。
ニコラ・ダヴィドフのチェロは、こうした歴史的な進化を踏まえつつ、伝統的な製法と現代のニーズを融合させた楽器と言えます。ブルガリア産の高品質な木材を使用し、職人の手によって丁寧に作られるこれらのチェロは、深みのある音色と優れた耐久性を備えています。
実際に、ニコラ・ダヴィドフのチェロは中古市場でも取引されており、その価値が認められています。例えば、あるオークションでは、ニコラ・ダヴィドフのチェロが122,000円で落札された例があります。
もし、ニコラ・ダヴィドフのチェロの売却を検討されている場合、専門の楽器買取店での査定をおすすめします。例えば、島村楽器では「店舗買取」「出張買取」「宅配買取」の3つの方法で楽器の買取を行っており、査定費用は無料です。
買取の手順は以下の通りです。
- 査定お申し込み Web査定またはLINE査定にて、売却希望の楽器の情報を提供します。これにより、買取価格の上限額が案内されます。
- 商品の現物査定 「店舗買取」「出張買取」「宅配買取」のいずれかの方法を選択し、実際に楽器を預けて正式な買取価格を決定します。査定費用はかかりません。
ニコラ・ダヴィドフのチェロは、その品質と歴史的背景から高い評価を受けており、適切な査定を受けることで納得のいく価格での売却が可能です。ぜひ、専門の買取サービスを利用して、大切な楽器の価値を最大限に引き出してください。
ニコラ・ダヴィドフのチェロは、ブルガリアの伝統と職人技が融合した逸品であり、その音色と品質は多くの演奏家から支持されています。売却を検討される際は、専門の買取店での査定を通じて、その価値を正当に評価してもらうことをおすすめします。
チェロの買取価格一覧
買取の流れFLOW
宅配買取の流れ
HOME DELIVERY PURCHASEお客様の声
お客様の声
USER'SVOICEお知らせNEWS
- 2024.12.21
年末年始休業のお知らせ
拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。
本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。敬具
- 2024.06.01
営業時間のご案内
いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。■変更前10:00~18:00
■変更後 9:00~18:00
引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。