金管楽器

マーティン フリューゲルホルン

Martin

マーティン フリューゲルホルンについて

マーティン フリューゲルホルンの魅力とその系譜


アメリカの金管楽器史において Martin(マーティン)は特別な位置を占めるブランドである。創業は1865年頃、ドイツ出身のヨハン・ハインリヒ・マーティンがイリノイ州シカゴで金管楽器工房を構えたことに始まる。その後、マーティン家は優れた技術を受け継ぎ、ジャズ・ブラスの発展とともに名声を高めていった。特にフリューゲルホルンは同社の温かく深みのある音色を象徴する存在として、今も高い評価を受けている。

 

 

アメリカン・ブラスの原点を作ったブランド


マーティンはトランペットやコルネットで名を馳せたが、その設計思想はフリューゲルホルンにも受け継がれた。ベルの開き方や管厚のバランスは非常に繊細で、軽やかな抵抗感の中に豊かな響きを持たせる設計が特徴だ。1920年代から1950年代にかけてのアメリカン・ブラス黄金期において、マーティン製の金管はビッグバンドの花形奏者に愛用されていた。柔らかく包み込むような音色は「シカゴ・トーン」と呼ばれ、フリューゲルホルンにもその遺伝子が息づいている。

 

 

代表的なモデルと特徴


マーティンの代表的なフリューゲルホルンには「Committee」シリーズがある。もともとトランペットラインとして知られるシリーズだが、同名のフリューゲルホルンも存在し、滑らかな吹奏感と深みのある音色で人気を博した。ベルはイエローブラス製とローズブラス製の二種があり、イエローは明るく芯のある音、ローズは温かく柔らかい音を生む。ピストンには当時の手工的な加工技術が生かされており、ストロークが軽く、音の立ち上がりが滑らかだ。

 

また、一部のモデルにはニッケルシルバーのトリムや可動式マウスパイプが採用され、演奏者の好みに応じた調整が可能となっている。ベル内側のハンマー仕上げや管内部のバフ研磨は手作業によるもので、熟練職人の技術の高さを物語る。

 

 

音色傾向と演奏感


マーティンのフリューゲルホルンは、音色の「厚み」と「滑らかさ」を両立する点に特徴がある。息の流れが自然で、弱音でも芯があり、強奏時も耳に刺さらない豊潤な響きを保つ。ジャズ、ポップス、吹奏楽などジャンルを問わず使える柔軟さを備えており、特にジャズソロやアンサンブルでの存在感が際立つ。音の輪郭がやや丸く、トランペットよりも広がりを持つため、ミュートを使わずとも温かな響きを演出できる。

 

 

製造年代と市場での位置づけ


1950年代から70年代にかけて製造されたマーティン・フリューゲルホルンは、現在ではヴィンテージとして高い人気を誇る。特に「Martin Committee」や「Imperial」などのモデルはコレクターやプロ奏者の間で評価が高く、状態の良い個体は希少である。シリアル番号やベル刻印、ピストンキャップの形状などから製造年代を判定することができ、特定の時期に製造されたものは音抜けやバランスが格別とされる。

 

現代では同ブランドの製造拠点が変遷し、当時の手工的な仕上げを再現するモデルは限られているため、オリジナルのマーティン製フリューゲルホルンはコレクター市場でも需要が高い。

 

 

査定で重視されるポイント


  1. 製造年代の特定 ベル刻印やシリアル番号から年代を推定する。ヴィンテージ期のモデルほど高評価を得やすい。
  2. ベルの状態 凹みや再ラッカー、修復歴の有無を確認。オリジナル仕上げが残るものは価値が上がる。
  3. ピストンとスライドの動作 滑らかな動作と気密性が保たれているかが重要。固着や摩耗は減点対象。
  4. メッキやラッカーの保持状態 変色や剥離が少なく、美観が保たれている個体は高査定となる。
  5. 付属品の有無 純正ケースやオリジナルマウスピース、販売証明書などがあれば評価が上がる。

 

これらを踏まえ、査定では外観だけでなく音色の確認も行うことが推奨される。特にマーティンの場合、個体差が大きく、同年代でも響きが異なるため、演奏チェックによる判断が重要となる。

 

 

買取の流れとアドバイス


まず楽器の現状を記録し、シリアル番号・修理歴・付属品を整理しておく。続いて複数の専門店に見積もりを依頼し、査定額だけでなく評価理由を比較することが望ましい。ヴィンテージ管楽器に詳しい査定士であれば、マーティンの特性を理解した適正評価をしてもらえる。保存状態が良く、オリジナルのまま保たれている個体は、買取市場でも高値が付きやすい。

 

 

まとめ


マーティンのフリューゲルホルンは、アメリカン・ブラスの温かみとクラフトマンシップが融合した名器である。その歴史は一世紀を超え、今なお多くの演奏家に愛され続けている。深みのある響きと独特の存在感を持つこの楽器は、単なる楽器を超えた文化遺産としての価値を備えている。

フリューゲルホルンの買取価格一覧

買取の流れFLOW

宅配買取流れ

HOME DELIVERY PURCHASE

詳しくはこちら

お客様の声

ご利用いただいたお客様からの感想をご紹介します。

お客様

USER'SVOICE

詳しく見る

お知らせNEWS

2024.12.21

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。

本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

敬具

2024.06.01

営業時間のご案内

いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。

 

■変更前10:00~18:00

■変更後 9:00~18:00

 

引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。