金管楽器

キューンル&ホイヤー トロンボーン

KUHNL&HOYER

キューンル&ホイヤー トロンボーンについて

KUHNL&HOYER のトロンボーンの魅力


工房のこだわりと背景

KUHNL&HOYER は 1948年にドイツで創業以来、ハンドメイドを貴重にしつつ、伝統と最新のコンピューター技術を取り入れた製造に取り組んでいます。これにより、一貫して高品質を維持し続けているのが特長です。

 

豊かな響きと演奏のしやすさ

創業から70年以上にわたって、多くのプロ奏者やアマチュア奏者を魅了し続けています。特長は音の均整が取れた豊かな響きと素早いレスポンスにあります。

 

受賞歴と信頼の証

ドイツ楽器賞を複数回(少なくとも5回)受賞しており、楽器としての信頼と評価の高さがうかがえます。

 

 

代表的なモデルと特徴


スタンダードモデル 547/G

このモデルは日本ではカタログ未掲載ながら、ドイツ国内ではスタンダードとして販売されています。1991年にドイツ楽器賞を受賞した139GFの後継モデルで、支柱が少なく軽量にもかかわらず、豊かな音色が魅力です。スライド幅は通常より4mm狭く設計されており、スムーズなスライディングが可能です。中高校生~プロまで幅広い演奏者に対応します。

 

プロフェッショナル仕様 T6/G V

山形交響楽団の首席トロンボーン奏者、太田涼平氏が使用するモデルです。「温かい音色と柔らかい響きがあり、低音から高音まで息が楽に通り、オーケストラや吹奏楽など幅広いジャンルで活躍する」と評されています。ベルにはゴールドブラス、スライド外管にはイエローブラスを使用しクリアラッカー仕上げとなっています。

 

 

現代における位置づけと評価


KUHNL&HOYER は、ドイツを代表するトロンボーンメーカーのひとつとして広く認知されています。特に、B&S 社と並んでドイツを代表する楽器製造拠点であるとの見解もあります。

 

 

概要まとめ


項目 内容
創業・製造 1948年創業、伝統と最新技術融合、ハンドメイド
音の特性 均整のとれた豊かな音、レスポンスの良さ
受賞歴 ドイツ楽器賞を多数受賞
モデル例 547/G(スタンダードモデル)、T6/G V(山響首席奏者使用モデル)
楽器としての評価 ドイツの主要トロンボーンメーカーのひとつ

トロンボーンの買取価格一覧

買取の流れFLOW

宅配買取流れ

HOME DELIVERY PURCHASE

詳しくはこちら

お客様の声

ご利用いただいたお客様からの感想をご紹介します。

お客様

USER'SVOICE

詳しく見る

お知らせNEWS

2024.12.21

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。

本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

敬具

2024.06.01

営業時間のご案内

いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。

 

■変更前10:00~18:00

■変更後 9:00~18:00

 

引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。