金管楽器

シェルツァー ピッコロトランペット

J.Schelzer

シェルツァー ピッコロトランペットについて

シェルツァー ピッコロトランペットの特長


ドイツ・マルクノイキルヒェン製のヨハネス・シェルツァー8111/8112シリーズは、4つの直線型ロータリーバルブが特徴で、バロック音楽に最適化された温かく心地良い響きを持ちます。ボア径10.4 mm、ベル径約100 mm、イエローブラス(銀またはラッカーフィニッシュ)により、小型ながら深みある奏でが可能です

 

 

歴史と製作者の背景


創業は1900年、Emil Knothから始まり、1951年にヨハネス・シェルツァーがマスター取得後、1961年に工房を継承。1970年頃以降は「Meister J. Scherzer」銘でロータリーピッコロに特化し、1984年に国営B&Sグループへ統合、その後Buffet Crampon傘下へと引き継がれました

 

 

モデルの違いと仕様


  • 8111シリーズ クリアラッカーおよび銀メッキ、金属ベル仕様。4本の調整可能なリードパイプ(Bb×3、A×1)装備
  • 8112シリーズ ベルおよびリードパイプにスターリングシルバーを採用したプレミアム仕様も展開 。

 

共通仕様として、スライドトリガー(3番弁)、可動式ハンドレスト、ロータリーバルブには高精度3Bリンク機構を採用

 

 

評判と演奏性


多くの奏者が「423 mmのボアながら息遣いが軽く高域も安定」「スライドトリガーが操作しやすい」と評価しています。Sweetwaterのレビューでは「明瞭な音色と優れたイントネーション」というコメントもあり、Thomannでは「非常に扱いやすく、音程もすばらしい」と絶賛されています

 

 

買取検討中の疑問解消


  • 製造年による違い 1984年以前は東ドイツ製、以降はB&S系。一般に東ドイツ時代のモデルは「味わい深い響き」として評価されることが多く、コレクター向けに人気が高い傾向があります
  • 材質の違い スターリングベル仕様は音の伸びや響きが豊かになる反面、重量増につながり、リラックスした姿勢での演奏が求められます。
  • 付属品チェック ハードケース、ロータリーオイル、スライドグリス、予備パイプ等の有無で査定額が変動しやすいです。

 

 

査定の流れ


本体・モデル番号・製造年・素材仕様(ベル素材や仕上げ)・付属品(ケース、パイプ、オイル、工具等)を整理し、無料査定フォームにご入力ください。専門スタッフが外観・動作・傷・凹み・管内清掃状態を確認し、現在の市場相場と照合した上で査定額をご提示します。ご承認いただければ、買取対応を進め、振込等の手続きまでスムーズに完了します。

 

 

まとめ


ヨハネス・シェルツァーのピッコロトランペットは、確かなドイツ製技術とバロック演奏への適応が評価された逸品です。東ドイツ製初期モデルは深みある響きを求める方に、現行モデルは均整の取れた使い勝手の良さをお求めの方に適しています。査定ではモデル・素材・付属品・保存状態が重要なポイントです。

ピッコロトランペットの買取価格一覧

買取の流れFLOW

宅配買取流れ

HOME DELIVERY PURCHASE

詳しくはこちら

お客様の声

ご利用いただいたお客様からの感想をご紹介します。

お客様

USER'SVOICE

詳しく見る

お知らせNEWS

2024.12.21

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。

本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

敬具

2024.06.01

営業時間のご案内

いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。

 

■変更前10:00~18:00

■変更後 9:00~18:00

 

引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。