Fratelli Crosioボタンアコーディオン
Fratelli Crosio
Fratelli Crosioボタンアコーディオンについて
Fratelli Crosioボタンアコーディオンを高く売りたい方へ
楽器の魅力と特徴
Fratelli Crosioはイタリア製ボタンアコーディオンの名門ブランドで 音色の深みと繊細なタッチが多くの奏者に支持されています。
軽やかな響きながらパワフルな表現力を持ち 緻密な職人技による仕上げが上品です。
スタンダードモデルからプロ仕様のモデルまで幅広いラインナップがあり 初心者にも扱いやすく ファン層がとても広いです。
Fratelli Crosioボタンアコーディオンの歴史を以下のようにご紹介いたします
イタリアストラデッラに生まれた伝統工房
ストラデッラは20世紀初頭よりアコーディオン製造の中心地として知られた地域です。
フラテッリ・クロシオ(Fratelli Crosio)はその中の一工房として1920〜30年代に成立し、数十名規模で操業し国内外に輸出される製品を手がけていました。
工房では木製リードブロックや蛇腹、筐体の各工程を手工業的に組み上げる手法を維持し、イタリア伝統の音色を守り続けました。
1950〜60年代 フレンチ・ミュゼット市場での評価と音色特性
1950〜1960年代にかけてフラテッリ・クロシオのボタンアコーディオンはフランスのミュゼット音楽界で高く評価されました。
特に中音域の三重奏風ヴォイスによる柔らかな音色が特徴で、当時のミュゼット奏者の間で好まれました。
例として著名なジャズ・アコーディオン奏者ギュス・ヴィズールは自身のクロシオ製楽器のリードを削り直し、伝統的な揺れのあるミュゼット音からスウィング調へと転換し、新しい音色を築いたことでも知られています。
職人技の継承と衰退そして再興への道
1970年代にはクラウディオ・ベルトラーミが父とともにクロシオ工房に調律師として参加し、リード調整や組立技術を習得しました。
彼は後に独立し自らBeltramiブランドを起こしましたが、その際、クロシオでの手技を継承したとされています。
同時期、ストラデッラ全体では製造業全体の縮小が進み、多くの工房が閉鎖または規模縮小しました。
クロシオ工房も例外ではなく、1980年代以降はブランドとしての存在が次第に希薄となります。
現存するフラテッリ・クロシオの作品とその意味
現在ではフラテッリ・クロシオ名義の製造は停止していますが、1950年代〜60年代製のボタンアコーディオンは数少ない現存品として世界中のコレクターや演奏家に大切に保管されています。
オーストラリアの博物館に収蔵されたウーゴ・チェレソリ所有のクロシオ製ボタンアコーディオンはその代表例です。
それらの楽器は当時の暖かく豊かな音色、丁寧な装飾やロゴ刻印から、クラシックなミュゼット音楽の証として重要な存在となっています。
以上歴史的背景と音色の特徴、職人技の継承の視点からフラテッリ・クロシオのボタンアコーディオンをご紹介しました。
売却前のチェックポイント
鍵盤やボタンの不具合 ベルのへこみや錆び 音漏れなどがないか丁寧に確認してください。
付属品 マウスピース ベルト ケースなどが揃っていると査定額に反映されやすいです。
楽器の年式や製造番号がわかる場合は メーカーサイトや専門店で型番の価値を調べておくと安心です。
査定時に評価されやすいポイント
整備済みで音出しに問題がないこと 内部のベローズに破れがないことは高評価につながります。
音色の均質さ 音域の安定性 タッチの滑らかさは専門店での査定において大きなプラス要素となります。
また Fratelli Crosioの刻印やラベルが鮮明であること 見た目に傷や汚れが少ないことも査定額アップの要因です。
買取手続きの流れ
まずは複数の買取業者に問い合わせて 楽器の写真 型番 状態などを伝えて査定を依頼してください。
無料査定を利用することで安心して買取価格を比較できます。
メールやオンラインフォームでの査定結果を比較し 信頼できる業者を選んで配送または持ち込みをします。
納得した条件であれば 買取契約後に支払いが行われます。
売却を検討中の方へ
ヤマハや他ブランド ウインド楽器をご所有の方も Fratelli Crosioなら専門査定が可能です。
手軽に売却をお考えの方は当店の無料査定をご利用ください。
どのような状態でもまずはご相談を お気軽にお問い合せいただければ丁寧に対応いたします。
ボタンアコーディオンの買取価格一覧
-
ボタンアコーディオン
楽器・音楽
鍵盤楽器
JUPITER ジュピター
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
ボタンアコーディオン
楽器・音楽
鍵盤楽器
COOPERFISA コーペルフィサ
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
ボタンアコーディオン
楽器・音楽
鍵盤楽器
HOHNER ホーナー
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
買取の流れFLOW
宅配買取の流れ
HOME DELIVERY PURCHASEお客様の声
お客様の声
USER'SVOICEお知らせNEWS
- 2024.12.21
年末年始休業のお知らせ
拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。
本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。敬具
- 2024.06.01
営業時間のご案内
いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。■変更前10:00~18:00
■変更後 9:00~18:00
引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。