EXCELSIOR エキセルシャーボタンアコーディオン

EXCELSIOR

EXCELSIOR エキセルシャーボタンアコーディオンについて

EXCELSIOR エキセルシャーボタンアコーディオンを手放す前に知っておきたいポイント

買取を検討中の方へまずお伝えしたいのはこの楽器の魅力とその状態が査定額に直結するということです。

エキセルシャーボタンアコーディオンは高品質な音色で知られるフランス製のボタンアコーディオンです。

購入時の付属品やオリジナルケース、動作確認済みかどうかが評価に大きく関わります。

 

EXCELSIOR エキセルシオール ボタンアコーディオンの悠久の歴史

読者のあなたはきっとこう思われますよね 「なんでこんな古いブランドが今も語られているのだろう」と。

そこで、わたしもその謎を解きたくなり、世界の資料をあれこれ調べてみました。

 

はじまりはアメリカの移民技術

1924年ニューヨークにイタリア出身のパンコッティ兄弟(アルキメデ エジスト ロベルト)とその親戚でリード製作者のブガリ兄弟が集まり、エキセルシオール社を創業しました。

彼らはもともとイタリアで技術を積んだ匠であり、ニューヨークのスモールビジネスから腕を磨くうちにリードや構造にこだわりを持つようになるのです。

この頃のエキセルシオールは、プロ奏者向けの高性能モデルが多く、特にチャールズ・マイグナンテやアート・ヴァン・ダムなどジャズ界の巨匠が使用したことで一躍名を知られていきました。

 

イタリア進出と黄金期

第二次世界大戦後、品質と生産体制を強化するため、1946年に本場イタリア・カステルフィダルドに工場を設立します。

ここで作られたモデルは「Accordiana」など学生向けから「Excelsior」「Excelsiola」等の上級機まで多彩なラインナップを展開しました。

エジスト・パンコッティの息子マリオとエドワードが1950年代に後を継ぎ、伝統的な手作業の技と合理的な設計を両立させた逸品を生み出します。

特に「AC」「Continental」モデルはカセットート(トーンチェンバー)や手作りリードを備え、クラシックからジャズ フォークまで幅広いジャンルに対応する万能楽器として人気を博しました。

 

ブランド継承と現代のエクセルシオール

1970年頃アメリカ本社は閉鎖され、イタリアに一本化されます。

その後1985〜2003年はCemex社が所有し、2003年以降はイタリアのピジーニ社の傘下に。

現在もカステルフィダルドで製造が続けられています。

現在でも「Conservatory」シリーズや「プロフェッショナル」仕様の新機種が市場に登場し、その歴史ある音色は世界中の演奏者に愛され続けています。

 

読者さんが感じる迷いとその先へ

「昔のモデルと今のモデル、どちらがいいの?」と疑問に思うかもしれません。

実際に50年代〜60年代の米伊混合モデルは手作りリードと響き豊かな鳴りが大きな魅力です。

一方、現代のモデルはメンテナンス性と安定感があり、演奏スタイルに合わせて選ぶのが賢い選び方です。

私自身も中古のACモデルを修理して、その鳴りと音色の深さに驚きました。

弾くたびに木の温もりが伝わり、まさに「人が作った音がする」と感じられる体験でした。

これもエキセルシオールの歴史が生んだ美しい副産物です。

これからアコーディオンを検討される方には、まずは演奏者の好みに合ったモデルに触れてみることをおすすめします。

歴史を背負いながら今も鳴り響くエキセルシオールの音色は、きっとあなたの音楽人生に豊かな彩りを添えてくれるはずです。

 

状態が査定額を左右するチェックポイント

エキセルシャーボタンアコーディオンの査定ではベルやリード、ボタンの動き具合、皮革や木部の傷や凹みが重要です。

ボタンが固まっていないか音質に違和感がないか、しっかり動作するか確認してください。

ケースやストラップなどの付属品が揃っていれば査定額アップが期待できますし、清掃しておくことで印象が良くなります。

専門店への持ち込みか宅配査定か選ぶ際の注意

楽器買取専門店へ持ち込むか、宅配買取を利用するか迷う方も多くいらっしゃいます。

持ち込みは無料査定や実物を見てもらえる安心感があり、その場で価格交渉もしやすいメリットがあります。

一方宅配は自宅から郵送できる手軽さが魅力です。

宅配を利用する際は梱包資材をしっかり準備し、運送中の破損リスクを避けるために内部クッションも忘れずに行いましょう。

 

査定額を高めるためにできること

演奏痕や細かな傷が気になるかもしれませんが、丁寧に清掃しておくことが大切です。

ボタン部分は専用クロスで埃を取り除き、ケースも内部に臭いや汚れがないようにしておきましょう。

また、購入時の保証書やレシート、説明書が残っていればそれも査定士に提示すると信頼性が増し、査定額に反映されやすいです。

査定に出す前に写真を撮っておくことで、万が一のトラブル時に記録として役立ちます。

 

買取後の売却手続き流れと安心ポイント

実際に買取を依頼するとまず状態の確認があり、その後査定額提示となります。

納得いただければ買取契約を交わし、支払いとなります。

専門店なら即日現金払いにも対応している場合が多く、スムーズな取引が可能です。

宅配の場合は査定後に支払われ、送料負担の有無や返送時の対応など、事前に確認しておくと安心です。

エキセルシャーボタンアコーディオンを手放す方にはぜひ無料査定をご利用ください。

楽器買取専門店では経験豊富な査定士が丁寧に対応いたします。

ボタンアコーディオンの買取価格一覧

買取の流れFLOW

宅配買取流れ

HOME DELIVERY PURCHASE

詳しくはこちら

お客様の声

ご利用いただいたお客様からの感想をご紹介します。

お客様

USER'SVOICE

詳しく見る

お知らせNEWS

2024.12.21

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。

本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

敬具

2024.06.01

営業時間のご案内

いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。

 

■変更前10:00~18:00

■変更後 9:00~18:00

 

引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。