鍵盤楽器

Dave Smith Instruments デイブスミス インストゥルメンツアナログシンセサイザー

Dave Smith Instruments

Dave Smith Instruments デイブスミス インストゥルメンツアナログシンセサイザーについて

Dave Smith Instrumentsのアナログシンセサイザーを売却するなら当店の無料査定をご利用ください

Dave Smith Instruments(以下DSI)は、アナログシンセサイザーの分野で世界的に高い評価を受けているブランドです。

特に音楽制作やライブパフォーマンスで使用されることが多く、その独自の音色と操作性から多くのミュージシャンに支持されています。

この記事では、DSIの代表的なアナログシンセサイザーの特徴や魅力、そして買取のポイントについて詳しく解説します。

 

デイブ・スミスとアナログシンセサイザーの革新

1970年代、アナログシンセサイザーは音楽制作の最前線に立ち、その中でもデイブ・スミスは革新的な存在でした。

彼が1974年に設立したSequential Circuitsは、世界初の完全プログラム可能なポリフォニックシンセサイザー「Prophet-5」を1978年に発表し、音楽業界に衝撃を与えました 。

この楽器は、マイクロプロセッサを搭載し、音色の保存と再現が可能で、当時のミュージシャンにとって画期的なツールとなりました。

また、1983年にはMIDI(Musical Instrument Digital Interface)の開発に関与し、異なる電子楽器間の通信を可能にする標準規格を確立しました 。

これにより、音楽制作の自由度と効率が飛躍的に向上しました。デイブ・スミスのこれらの功績は、現代の音楽制作における基盤を築いたと言えるでしょう。

 

Dave Smith Instrumentsの誕生と革新の継続

1987年にSequential Circuitsがヤマハに買収された後も、デイブ・スミスの情熱は衰えることなく、2002年にDave Smith Instruments(DSI)を設立しました 。

この新たなブランドの第一弾として登場したのが、アナログとデジタルのハイブリッドシンセサイザー「Evolver」です 。

Evolverは、アナログの温かみとデジタルの柔軟性を融合させた音作りが可能で、多くの音楽家から高い評価を受けました。

その後も、Prophet ’08やProphet 12など、DSIは革新的なシンセサイザーを次々と発表し、アナログシンセサイザーの魅力を再認識させる存在となりました 。

 

Sequentialブランドの復活と新たな展開

2015年、デイブ・スミスはヤマハから「Sequential」の商標権を再取得し、ブランド名をDave Smith InstrumentsからSequentialに変更しました 。

この復活は、彼の原点への回帰を象徴するものであり、同年には「Prophet-6」を発表しました 。

Prophet-6は、オリジナルのProphet-5の音色を再現しつつ、現代の音楽制作に対応した機能を備えており、アナログシンセサイザーの魅力を再び世に広めました。

また、OB-6やProphet Xなど、Sequentialは多様なシンセサイザーを展開し、音楽制作の幅を広げています。

 

デイブ・スミスの遺産と現代への影響

2022年、デイブ・スミスは72歳でこの世を去りましたが、彼の遺産は今もなお音楽業界に深く根付いています 。

彼が開発したシンセサイザーやMIDI技術は、現代の音楽制作において不可欠な存在となっており、多くのアーティストやプロデューサーに影響を与え続けています。

Sequentialは、彼の精神を受け継ぎ、革新と伝統を融合させた製品を提供し続けています。

デイブ・スミスの情熱と創造力は、これからも音楽の未来を形作る原動力となるでしょう。

 

DSIの代表的なアナログシンセサイザーとその特徴

Prophet ’08

Prophet ’08は、DSIが2007年に発売した8ボイスのポリフォニックアナログシンセサイザーです。

2つのDCO(Digitally Controlled Oscillator)を搭載し、アナログの音色を持ちながらもデジタル制御による安定性を実現しています。

また、4つのLFOや3つのエンベロープジェネレーターを備え、多彩な音作りが可能です。

ライブパフォーマンスやスタジオ録音での使用に適しており、多くのプロミュージシャンに愛用されています。

 

Mopho

Mophoは、Prophet ’08の音源をベースにしたモノフォニックアナログシンセサイザーです。

コンパクトなボディに32鍵のキーボードを搭載し、持ち運びやすさと高い音質を両立しています。

2つのサブオシレーターやアナログフィルターを備え、太く温かみのあるベース音やリード音を生成できます。

また、外部音源の入力も可能で、エフェクターとしての使用も魅力の一つです。

 

OB-6

OB-6は、DSIとTom Oberheimのコラボレーションによって誕生した6ボイスのポリフォニックアナログシンセサイザーです。

OberheimのSEMフィルターを搭載し、クラシックなアナログサウンドを再現しています。

2つのVCOやサブオシレーター、アナログフィルター、VCAを備え、豊かな音色と操作性を提供します。

また、スタジオ品質のエフェクトやポリフォニックステップシーケンサー、アルペジエーターなど、現代的な機能も充実しています。

 

DSIシンセサイザーの魅力と市場価値

DSIのシンセサイザーは、その高い音質と独自の設計により、多くのミュージシャンやプロデューサーから支持を受けています。

特にアナログ回路による温かみのある音色や、直感的な操作性が評価されています。

また、限定生産や生産終了モデルも多く、中古市場での需要が高まっています。

そのため、状態の良いDSIシンセサイザーは高価買取の対象となることが多いです。

 

買取を検討する際のポイント

DSIのシンセサイザーを売却する際には、以下の点に注意すると良いでしょう。

 

■状態の確認:外観や動作に問題がないかを確認し、可能であればクリーニングを行いましょう。

■付属品の有無:電源アダプターや取扱説明書、元箱などの付属品が揃っていると、査定額がアップする可能性があります。

■市場動向の把握:同モデルの中古市場での価格を調べ、適正な買取価格を把握しておくと安心です。

 

無料査定で安心の買取を

当店では、DSIのシンセサイザーをはじめ、各種楽器の無料査定を行っております。

専門のスタッフが丁寧に査定し、適正な価格をご提示いたします。査定は無料で、キャンセルも可能ですので、お気軽にご利用ください。

また、宅配買取や出張買取にも対応しておりますので、遠方の方やお忙しい方でも安心してご利用いただけます。

アナログシンセサイザーの買取価格一覧

買取の流れFLOW

宅配買取流れ

HOME DELIVERY PURCHASE

詳しくはこちら

お客様の声

ご利用いただいたお客様からの感想をご紹介します。

お客様

USER'SVOICE

詳しく見る

お知らせNEWS

2024.12.21

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。

本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

敬具

2024.06.01

営業時間のご案内

いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。

 

■変更前10:00~18:00

■変更後 9:00~18:00

 

引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。