鍵盤楽器
- TOP
- >
- 楽器・音楽
- >
- 鍵盤楽器
- >
- アナログシンセサイザー
- >
- CLAVIA クラビアアナログシンセサイザー
CLAVIA クラビアアナログシンセサイザー
CLAVIA
CLAVIA クラビアアナログシンセサイザーについて
CLAVIA(クラビア)のアナログシンセサイザーは、その独自の音色と高い操作性で多くのミュージシャンに愛されています。
特にNord LeadシリーズやNord Waveシリーズは、ライブパフォーマンスやスタジオワークでの使用に最適です。
これらのモデルは中古市場でも高い評価を受けており、買取価格も安定しています。
ClaviaのアナログシンセサイザーNord Leadの歴史
スウェーデン発の革新者Claviaとその誕生背景
1983年、スウェーデン・ストックホルムでHans Nordeliusによって設立されたClavia DMI ABは、当初はデジタルドラムの開発からスタートしました。
彼自身がキーボーディストであり、ヴィンテージ機材を持ち運ぶ苦労から、よりコンパクトで高品質な楽器を求めていました。
その結果、1984年にddrumを発表し、リアルなドラムヘッドとリムを備えた新しいドラム・パッドを搭載しました。
1995年、Nord Leadの登場とヴァーチャルアナログの革命
1995年、Claviaは初のシンセサイザーであるNord Leadを発表しました。
これは世界初の市販ヴァーチャルアナログ・シンセサイザーであり、アナログシンセの音色をデジタルで再現するという革新的な試みでした。
当時のシンセサイザーはLCDディスプレイとページ切り替えを駆使して音作りを行うものが主流でしたが、Nord Leadは多数のノブを装備し、直感的な操作性を実現しました。
このデザインは往年のアナログ・シンセの再来を思わせ、多くのミュージシャンから注目を集めました。
進化を遂げたNord Leadシリーズの展開
1997年にはNord Lead 2が登場し、ポリフォニーが4から16に増加し、リングモジュレーションやOSC 1のホワイトノイズとの同期、Sine波形の追加など、多くの機能が強化されました。
2001年にはNord Lead 3が発表され、4オペレーターFMシンセシス(Sinus Modulation)やアルペジエーターが追加されました。
特に注目されたのは、すべてのコントロールノブが無限回転式のロータリーエンコーダーに置き換えられ、LEDのカラーリングで現在の設定値を表示するようになった点です。
これにより、ユーザーはより直感的に音作りを行えるようになりました。
2003年にはNord Lead 2Xが登場し、ポリフォニーが20に増加し、高解像度の24ビット96kHz DACが搭載され、パッチメモリも大幅に拡張されました。
2008年にはClaviaの25周年を記念して、Nord Lead 2Xの特別限定版が発売され、鍵盤の色が反転し、特別なロゴが付けられたモデルが300台限定で販売されました。
現代の音楽シーンにおけるNord Leadの影響
Nord Leadシリーズは、その革新的な設計と高品質な音色で、世界中のミュージシャンから愛されています。
特に、直感的な操作性とアナログシンセの温かみのある音色をデジタルで再現する能力は、多くのプロデューサーやパフォーマーにとって魅力的です。
また、Nord Lead 4やNord Lead A1など、最新のモデルではさらに多くの機能が追加され、現代の音楽制作においても重要な役割を果たしています。
ClaviaのNord Leadシリーズは、アナログとデジタルの融合を追求し続けることで、シンセサイザーの世界に新たな可能性を提示し続けています。
CLAVIAの代表的なアナログシンセサイザー
CLAVIAのアナログシンセサイザーには、以下のような代表的なモデルがあります。
■Nord Leadシリーズ: 1995年に登場した初代Nord Leadは、バーチャルアナログシンセサイザーの先駆けとして知られています。
その後もNord Lead 2、2X、3、4、A1と進化を遂げ、各モデルでポリフォニーや音源、操作性が向上しています。
■Nord Waveシリーズ: サンプル再生機能とバーチャルアナログ、FM、ウェーブテーブル音源を組み合わせたハイブリッドシンセサイザーです。
特にNord Wave 2は、4レイヤー構成や1GBのサンプルメモリを備え、多彩な音作りが可能です。
■Nord Modularシリーズ: モジュラーシンセサイザーの柔軟性をデジタルで再現したモデルで、ユーザーが自由に音作りをカスタマイズできます。
中古市場での評価と買取価格の傾向
CLAVIAのアナログシンセサイザーは、中古市場でも高い人気を誇ります。
特にNord Leadシリーズは、モデルや状態によっては高額で取引されることもあります。
Nord Waveシリーズも、その多機能性から需要が高く、安定した買取価格が期待できます。
買取価格は、製品の状態や付属品の有無、市場の需要によって変動します。
特にオリジナルの箱やマニュアル、電源ケーブルなどが揃っていると、査定額が上がる傾向にあります。
買取査定のポイントと手順
CLAVIAのアナログシンセサイザーを高く売却するためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
■製品の状態: 外観の傷や汚れ、動作の不具合がないかを確認しましょう。
■付属品の有無: オリジナルの箱、マニュアル、電源ケーブルなどが揃っていると、査定額が上がる可能性があります。
■市場の需要: 現在の市場での需要を把握し、需要が高い時期に売却することを検討しましょう。
当店では、簡単なオンライン査定フォームをご用意しております。
製品の情報を入力していただくだけで、迅速に査定額をお知らせいたします。
また、店舗での直接査定も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
CLAVIAのアナログシンセサイザーを売却するなら当店の無料査定をご利用ください
CLAVIAのアナログシンセサイザーは、その独自の音色と高い操作性で多くのミュージシャンに支持されています。
中古市場でも高い評価を受けており、買取価格も安定しています。
当店では、専門のスタッフが丁寧に査定し、適正な価格での買取を行っております。
オンライン査定や店舗での直接査定など、お客様のご都合に合わせた方法でご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせください。
アナログシンセサイザーの買取価格一覧
買取の流れFLOW
宅配買取の流れ
HOME DELIVERY PURCHASEお客様の声
お客様の声
USER'SVOICEお知らせNEWS
- 2024.12.21
年末年始休業のお知らせ
拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。
本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。敬具
- 2024.06.01
営業時間のご案内
いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。■変更前10:00~18:00
■変更後 9:00~18:00
引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。