CANOPUS カノウプスフロアタム
CANOPUS
CANOPUS カノウプスフロアタムについて
CANOPUSのフロアタムを売却するなら当店の無料査定をご利用ください
カノウプスのフロアタムは、プロからアマチュアまで幅広いドラマーに愛される高品質な楽器です。
特に、Type-R、Mahogany、NV60M2などのシリーズは、それぞれ独自の音色と特性を持ち、多くの音楽シーンで活躍しています。
これらのモデルをお持ちで、売却を検討されている方は、ぜひ当店の無料査定をご利用ください。
カノウプスの由来
カノウプスは南半球の空に輝く星の名前で、日本からはまれに見ることができるシリウスについで2番目に明るい赤く見える星です。
中国では老人星とよばれ昔の都洛陽・長安などからは、南のはて低くに非常にまれに見える星でした。
南をめでたい方角としていたので、カノウプスをめでたい星として敬って、社を建てて祭り、老人星が見えた年は国家安泰、見えない年は戦争が起きると信じていました。
めったに見ることができないこの星を見ると長生きができる、老人にとってはめでたい星だというので老人星と名づけられました。
一方で漁師にとっては冬のさなか、南の空の水平線近く、みなれない異常に大きな星があらわれることがあると、海がしけてくるから船を出してはならないという言い伝えがあります。
転じてこの星を見ることが出来れば災いをさけることができると信じられてきました。
これらの伝説に肖り、「ドラムメーカーとして希有のブランドであり、ドラマーに幸福をもたらし、真のブランドメーカーとして長寿でありたい」という願いから“カノウプス”と名付けました。
ドラムのさらなる可能性を求め、進化させる開発コンセプト
ドラマーにとって理想のドラムの音とは何でしょうか? ドラム開発において、当初私たちは、「現代のレコーディングされた音」、言い換えれば「イコライジングされた音」の具現化というテーマのもとに、各ドラムのサイズごとのシェル・コンストラクションからもサウンド・コントロールを考えた“R.F.M.(レインフォースメント・メイプル)”の開発をいたしました。
ベアリング・エッジ形状を追求する上で、理論上1/100mm単位までコントロール可能な技術を構築したのもこの時期です。
そしてR.F.M.のモニタリングの結果、ロック・ユーザーの中には、「もっとラフ」で、「よりストレートな音飛び」のするサウンドを好む傾向があり、さらなるバリエーションの必要性を感じ“Birch(バーチ/BR)”を開発しました。
この2機種で概ねドラマーのニーズに応えられるのではないかという思いでいました。
しかし、これらのドラムの完成後も様々なドラマーから、過去(1960s、1970s)のレコーディング時のドラムの音について言及されることが多いことに気づき、「理想の音とは単にイコライジングしコントロールされた音だけではない」という結論に達したのです。
そして私たちが次に開発を試みたのは、「頭の中で美化されたヴィンテージ・サウンドの再現」です。
“NEO-Vintage(ネオ・ヴィンテージ)”と冠したこのシリーズでは、文字通り「60年代にジャズ界を席巻したドラム・サウンドの再現」という開発理念のもと、“NV60-M1”を完成させました。そしてシリーズ第二弾の「60年代ロック界を風靡したドラム・サウンドを再現」した“NV60-M2”の完成へと続きます。
コンセプト・ドラムとも言えるそのサウンドは、ヴィンテージ・ドラムの「くせ」までも再現しているため、非常に「好き嫌い」のはっきり出る個性的なシリーズとなっています。
“NV60-M1”には、その「くせ」を嫌うプレイヤー向けに、シェルのポテンシャルを最も高めたエッジ・シェイプを施した“EX”も設定しました。
また、米国ROCKET SHELLS社との共同開発によるラウド・シーンで求められる爆音を発するカーボン・ファイバー・シェルや、ブロック工法による厚胴ドラム等の開発もしてまいりました。
さらに、カノウプス・サウンドをもっと手頃な価格で手に入れたいという要望のもと、“Japanese Sword series”の開発に着手した結果、中級モデルの価格帯でありながら、ポップ界のキング、スティーヴィー・ワンダーや、ジャズ界の大御所、ケニー・ワシントン、マルチ・プレイヤー、エスペランサ・スポルディングのバンドで活躍するジャスティン・タイソンが、高級ハイエンド・モデルと同等に愛用しています。
Type-Rシリーズの特徴と魅力
Type-Rシリーズは、ロックジャンルに特化した設計が特徴です。
10プライのメイプルとバーチを組み合わせたシェル構造により、力強いアタックと豊かなサスティーンを実現しています。
特に、13×14インチや16×18インチのフロアタムは、バンドアンサンブルの中でも存在感を放ちます。
ブラックニッケルのラグやフープが、視覚的にも高級感を演出しています。
Mahoganyシリーズの温かみある音色
Mahoganyシリーズは、6プライのマホガニー、ポプラ、バーチにメイプルの補強材を加えたシェル構造が特徴です。
これにより、ヴィンテージドラムに近い温かみのある音色を再現しています。
13×14インチや15×16インチのフロアタムは、ジャズやブルースなど、繊細な表現が求められるジャンルで特に重宝されています。
NV60M2シリーズのヴィンテージサウンド
NV60M2シリーズは、1960年代のロックサウンドを再現するために開発されました。
3プライのマホガニーとポプラにメイプルの補強材を加えたシェル構造と、1.6mmのプレスフープが、クリアでレスポンスの良い音色を生み出します。
16×16インチのフロアタムは、ヴィンテージサウンドを求めるドラマーに最適です。
シングルヘッドタムの革新的な設計
カノウプスのシングルヘッドタムは、下部のレインフォースメントに厚みを持たせることで、ダブルヘッドタムに匹敵する豊かな響きを実現しています。
この設計により、ビビリ音を抑え、明確なピッチ感と十分なサスティーンを確保しています。
クラシックや映画音楽など、幅広いジャンルで活躍するThe Orchestra Japanでも使用されています。
フロアタムの売却をお考えの方へ
カノウプスのフロアタムは、その高い品質と人気から、中古市場でも高値で取引されています。
当店では、無料査定を行っており、専門スタッフが丁寧に対応いたします。査定は簡単で、オンラインでの申し込みも可能です。お気軽にご相談ください。
フロアタムの買取価格一覧
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
Negi Drums ネギドラム
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
dw ディーダブリュ
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
BONNEY ボニー
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
Ludwig ラディック
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
Slingerland スリンガーランド
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
TAMA タマ
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
sakae サカエ
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
Pearl パール
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
Rogers ロジャース
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
YAMAHA ヤマハ
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
ATV エーティヴィ
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
Gretsch グレッチ
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
-
フロアタム
打楽器
楽器・音楽
SONOR ソナー
- 程度良好
- ¥要相談
- 一般中古
- ¥要相談
買取の流れFLOW
宅配買取の流れ
HOME DELIVERY PURCHASEお客様の声
お客様の声
USER'SVOICEお知らせNEWS
- 2024.12.21
年末年始休業のお知らせ
拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。
本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。敬具
- 2024.06.01
営業時間のご案内
いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。■変更前10:00~18:00
■変更後 9:00~18:00
引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。