金管楽器

エルクハートコーン トロンボーン

C.G.CONN Elkhart

エルクハートコーン トロンボーンについて

コロンネル C.G. Conn と創業のきっかけ


アメリカ・インディアナ州エルクハートで創業された C.G. Conn は、創始者チャールズ・ジェラルド・コーンが唇を痛めた経験から、ラバーリム付き金管マウスピースを発明したことに端を発します。その後、1875年にはアメリカ製初のコルネットを製作し、楽器製造の道へと進んでいきました。工場は急成長し、1893年のシカゴ万国博覧会では最高賞を受賞するなど高い評価を得ました(後述)

 

 

エルクハート製トロンボーンの品質


エルクハートで製造されたコーン社のトロンボーンは「アメリカのトロンボーンの家」と称され、その精巧さと音質で高い評価を誇りました。名器 Conn 88H をはじめとするプロフェッショナルモデルは、シンフォニーやソロ演奏において今も世界中で愛用されています。

 

 

会社の転機と生産拠点の変遷


1969年には財務難により Crowell-Collier MacMillan に買収され、翌1970年にエルクハートの工場がセルマー社に売却されました。以降、製造拠点はアビリーン(テキサス州)やノガレス(アリゾナ州)へ移され、品質低下が懸念される時期もありました。しかし1980年代には本社をエルクハートに戻し再びトロンボーン製造に注力、その後 Conn-Selmer 社の傘下でブランドが継承されています。

 

 

現代における Conn 88HNV の再現


現在「Conn 88HNV」として知られるモデルは、エルクハート初期のユーズド88Hの音質と演奏感を復刻しながら、現代仕様を取り入れた製品です。ローズブラス製ベル、オープンラップFアタッチメント、ローズウッドサムパドルなど、古典的ディテールと現代的演奏性を高める工夫が融合されています。

 

 

まとめ C.G. Conn エルクハートコーン トロンボーンの意義


C.G. Conn は、革新的な設計と高い製造技術でアメリカの金管楽器市場をリードし、「エルクハート製」のトロンボーンは今日でもプロの信頼を集めています。その歴史には挑戦と流転がありながらも、ブランドは Conn-Selmer を通じて受け継がれ、現代でも Conn 88HNV のように精華を伝え続けています。

トロンボーンの買取価格一覧

買取の流れFLOW

宅配買取流れ

HOME DELIVERY PURCHASE

詳しくはこちら

お客様の声

ご利用いただいたお客様からの感想をご紹介します。

お客様

USER'SVOICE

詳しく見る

お知らせNEWS

2024.12.21

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。

本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

敬具

2024.06.01

営業時間のご案内

いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。

 

■変更前10:00~18:00

■変更後 9:00~18:00

 

引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。