金管楽器

ブージー&ホークス トロンボーン

B&H

ブージー&ホークス トロンボーンについて

B & H(ブージー&ホークス)トロンボーンの歴史と位置づけ


B & H は Boosey & Hawkes の略称で、Boosey & Co. と Hawkes & Son の統合により 1934 年に成立しました。その後、Besson 社を傘下に収め、英国を代表する管楽器メーカーとして発展しました。1950年代にかけて Edgware 工場に製造ラインを統合し、Besson ブランドとの商品展開も融合されました。

 

 

主なトロンボーンモデルとその特長


  • Imperial/Emperor/Regent 1950~60年代に代表的だったモデル。Imperial はプロフェッショナル向け、Emperor は中級、Regent は学生向けとして位置づけられています。すべて約0.487インチのボアと直径約18センチのベルで、銀メッキ仕様も多く見られました。これらは特にブラスバンドや軍楽隊など高強度な使用に耐える重厚設計でした。
  • Sovereign より上位に位置したモデルとされ、トロンボーンでも見られる名称です。
  • 400 テナートロンボーン 1990年代に米国製として発売され、初心者向けの入門モデルとして人気がありました。再販市場でも比較的流通しています。
  • Imperial G/D バストロンボーン(1978年製) 大型ボア、低音域の演奏に適したプロ仕様のモデルです。

 

 

B & H トロンボーンの工房と製造背景


Besson ブランドとの統合による Edgware 工場の使用統合や、生産ラインでの共通化により、Imperial Besson など共通設計のトロンボーンが登場しました。1980年代以降は海外製品の取り扱いが増えており、B & H ブランドのトロンボーンも輸入物が含まれるようになりました。なお、最終的には B & H ブランド名の使用は限定的になり、一部廉価モデルに留まるようになります。

 

 

まとめ


B & H のトロンボーンは、英国製の職人技と重厚な設計が魅力であり、歴史的にも学生用からプロフェッショナルまで幅広いモデルが揃っていました。現代では中古市場での流通や評価も安定しており、特にImperial や Sovereign 世代のモデルはしっかりとした造りと明瞭な音響特性が評価されています。

トロンボーンの買取価格一覧

買取の流れFLOW

宅配買取流れ

HOME DELIVERY PURCHASE

詳しくはこちら

お客様の声

ご利用いただいたお客様からの感想をご紹介します。

お客様

USER'SVOICE

詳しく見る

お知らせNEWS

2024.12.21

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。

本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

敬具

2024.06.01

営業時間のご案内

いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。

 

■変更前10:00~18:00

■変更後 9:00~18:00

 

引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。