鍵盤楽器

ALESIS アレシスアナログシンセサイザー

ALESIS

ALESIS アレシスアナログシンセサイザーについて

ALESISのアナログシンセサイザーを売却するなら当店の無料査定をご利用ください

ALESISのアナログシンセサイザーは、音楽制作やライブパフォーマンスにおいて高い評価を受けています。

特に、Andromeda A6やMicronなどのモデルは、その独自のサウンドと機能性から、多くのミュージシャンに愛用されています。

これらのシンセサイザーをお持ちで、売却を検討されている方は、ぜひ当店の無料査定をご利用ください。

 

ALESISのアナログシンセサイザーを検討中の方へ

ALESISのアナログシンセサイザーは、音楽制作の現場で高い評価を受けてきました。

その歴史と特徴を詳しく見ていきましょう。

 

ALESISの創業とシンセサイザーへの進出

1984年、アメリカ・カリフォルニア州ハリウッドで、エンジニアのキース・バールによってALESISは設立されました。

彼は独自の集積回路設計技術を活かし、手頃な価格で高品質な音響機器を提供することを目指しました。

初期にはリバーブやエフェクトプロセッサーで成功を収め、1993年には初のシンセサイザー「Quadrasynth」を発表しました。

これはサンプルベースのデジタル減算方式を採用し、64音のポリフォニーと16パートのマルチティンブラルを備えていました。

 

アナログシンセサイザーの頂点「Andromeda A6」

2000年、ALESISはアナログシンセサイザーの集大成とも言える「Andromeda A6」を発表しました。

このシンセサイザーは、16音のポリフォニーと16パートのマルチティンブラルを持ち、各ボイスに2つのVCOと2つのアナログフィルターを搭載しています。

また、デジタル制御による高精度なピッチ補正機能や、3つのLFO、7ステージのエンベロープなど、多彩な音作りが可能です。

Andromeda A6は、その豊かな音色と柔軟な音作りの可能性から、多くのミュージシャンに愛用されました。

しかし、2010年に生産が終了し、現在では中古市場で高値で取引されています。

 

バーチャルアナログの革新「Ion」

2003年、ALESISはバーチャルアナログシンセサイザー「Ion」を発売しました。

このシンセサイザーは、デジタル信号処理(DSP)技術を用いて、アナログシンセサイザーの音色を再現しています。

8音のポリフォニーと4パートのマルチティンブラルを持ち、3つのオシレーターと17種類のフィルタータイプを搭載しています。

Ionは、Moog MinimoogやRoland Jupiter-8など、クラシックなシンセサイザーのフィルターをエミュレートしており、多彩な音作りが可能です。

また、高解像度のノブや広範なモジュレーションマトリックスにより、細かな音色調整が行えます。

 

ALESISのシンセサイザーの魅力

ALESISのシンセサイザーは、アナログとデジタルの技術を融合させた革新的な設計が特徴です。

Andromeda A6では、アナログの温かみのある音色とデジタル制御の精度を兼ね備え、Ionでは、デジタル技術によってアナログシンセサイザーの音色を再現しています。

これらのシンセサイザーは、音楽制作において幅広い表現力を提供し、多くのミュージシャンに支持されてきました。

現在では生産が終了していますが、中古市場での人気は高く、今なお多くのファンに愛されています。

ALESISのシンセサイザーは、その革新性と音楽的表現力により、シンセサイザーの歴史において重要な位置を占めています。

これからも、その魅力は色あせることなく、多くの音楽愛好家に影響を与え続けるでしょう。

 

ALESIS Andromeda A6の魅力

Andromeda A6は、16ボイスのアナログシンセサイザーで、2つのVCOとサブオシレーターを備えています。

各ボイスには2つのフィルターがあり、2ポールのマルチモードフィルターと4ポールのローパスフィルターを組み合わせることで、幅広い音作りが可能です。

さらに、3つの6ステージエンベロープや3つのLFO、リボンコントローラーなど、多彩なモジュレーション機能を搭載しています。

 

ALESIS Micronの特徴

Micronは、コンパクトながらも強力なアナログモデリングシンセサイザーです。

8ボイスのポリフォニーを持ち、各ボイスには3つのオシレーターと2つのマルチモードフィルターが搭載されています。

さらに、ステップシーケンサーやアルペジエーター、ドラムマシンなどの機能も備えており、ライブパフォーマンスやスタジオワークに最適です。

 

売却を検討されている方へ

ALESISのアナログシンセサイザーは、中古市場でも高い人気を誇っています。

特に、Andromeda A6やMicronなどのモデルは、希少性や音質の良さから、高値で取引されることが多いです。

お持ちのシンセサイザーを売却する際は、専門の査定を受けることで、適正な価格での売却が可能になります。

 

当店の無料査定サービス

当店では、ALESISのアナログシンセサイザーの無料査定を行っております。

専門のスタッフが丁寧に査定し、適正な価格をご提示いたします。

査定は簡単な手続きで行えますので、売却をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ALESISのアナログシンセサイザーを売却するなら、当店の無料査定をご利用ください。

専門のスタッフが丁寧に査定し、適正な価格をご提示いたします。

お気軽にお問い合わせください。

アナログシンセサイザーの買取価格一覧

買取の流れFLOW

宅配買取流れ

HOME DELIVERY PURCHASE

詳しくはこちら

お客様の声

ご利用いただいたお客様からの感想をご紹介します。

お客様

USER'SVOICE

詳しく見る

お知らせNEWS

2024.12.21

年末年始休業のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。

さて、誠に勝手ながら、弊社は下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2024年12月25日(水)~2025年1月5日(日)

休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。お急ぎのご用件がございましたら、休業期間前にご連絡いただけますと幸いです。

本年中のご愛顧に深く感謝申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

敬具

2024.06.01

営業時間のご案内

いつもKiNKaN(キンカン)をご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2024年6月1日より、営業時間を下記のとおり変更いたします。

 

■変更前10:00~18:00

■変更後 9:00~18:00

 

引き続きご愛願賜りますようお願い申し上げます。